Airbnbで国内旅行する人に教えたいプチ情報!*神社編*

こんにちは!えみりーです^o^

今年もあっという間に1年が終わってしまいますね^^;
年が明ければ、初詣の季節です。

ちなみにこの時期、Airbnbを利用するゲストの中には
初詣など神社にお参りに行く方も少なくないとか!

しかし、日本人の私達ですら神社の正しいマナーや作法、振る舞いは
ちょっと曖昧だったりしますよね(笑)
→海外から来られている方であれば、なおさらわからないと思います^^;

ということで今回のAirbnbブログでは
初詣を安心して参拝できるように
神社の正しい参拝方法についてご紹介します!

hurisode-woman

そもそも『神社』とは・・・
神道に属していて、日本の神様が住んでいる場所です。

伊勢神宮や明治神宮といった「神宮」の称号のついた建物は
数ある神社の中でも特別格式の高い神社です。

大社、神宮、神社はいずれも神道に属します。

これら以外の呼称を付けられた神社の大半は
祀られている神様の名前を元にして名づけられました。

神道には大勢の神様が居ますので、様々な名前が付けられています。
その中でも、特に大規模な神社は神宮や大社と呼ばれます。

それでは早速、正しい参拝方法を確認していきましょう♪

shower

【お出かけ前】
□身を清める 
シャワーを浴びるなどして身体の埃を洗い流し、
身も心もすっきりした状態でお参りに出かけましょう。

meijijingu-torii

【鳥居、参道での作法】
□鳥居をくぐる前に服装の乱れを整え、深いお辞儀を1回。
→鳥居の向こう側は神様の空間。参拝はここからすでに始まっています。

□参道では端を歩きます。
→中央は神が通るところなので左右どちらかに寄って歩きましょう。

meijijingu-chozu

【手水(ちょうず)の作法】
□御手水舎の前で軽く一礼します。

□柄杓で左手に水をかけます。
□柄杓で右手に水をかけます。
→神社には「左から右へ」という順番の作法があるそうです^^

□左手に水を貯め、口に含んですすぎます。
→水を出すときは手で隠しましょう!

□柄杓で口をつけた左手に水をかけます。
□両手で柄杓を立てて柄杓の柄に水を流します。
□柄杓を元の位置に戻し、軽く一礼します。
→これで手で触れた柄杓もきれいに清められました。

meijijingu

【参拝の作法】
□拝殿の正面に立ったら、軽く会釈をし、鈴を鳴らします。
鈴は邪なるものを祓う力があると考えられていて
鈴の音によって邪気を払うため、きちんと音を鳴らします。

□お賽銭をやさしく賽銭箱に入れます。
捧げものとして神前に米を撒く風習の名残りで
賽銭を投げることによって心の靄を祓うという意味があります。

□深いお辞儀を2回行います。
□拍手を2回打ちます。
□心の中で感謝の気持ちを伝えます。
□深いお辞儀を1回行います。

□まずは神様に日々の感謝をすることを忘れずに。お願いは、その次!

「二礼二拍手一礼」と覚えると忘れにくいです^^

meijijingu-ema

【お礼参り】
願いが叶ったら神社にお礼とご報告をします。
お守りやお札をいただいている場合、祈願が成就した際に納めます。
神社によってはご祈祷をしてくれるところもあります。

※それぞれの神社や地方、男女により、多少やり方が異なる場合があります。


いかがだったでしょうか?
これで来年の初詣も怖いものなしですね♪

今年も1年、Airbnbブログをご覧頂きありがとうございます!

来年以降もAirbnb利用者のみなさんのお役に立つ情報を
発信していきたいと思いますので、来年も宜しくお願い致します^^

それでは皆さん良いお年を〜♪

よろしければシェアしていただけると嬉しいです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加